2023.08.25
【出資説明会のお知らせ】東近江市版SIB事業・出資説明会開催のお知らせ
東近江市版SIB事業として、今年のコミュニティビジネススタートアップ事業に採択された2つの団体、ぱれっとしがと学び舎木火土金水の事業紹介と出資の方法についての説
2023.08.25
東近江市版SIB事業として、今年のコミュニティビジネススタートアップ事業に採択された2つの団体、ぱれっとしがと学び舎木火土金水の事業紹介と出資の方法についての説
2023.08.10
公益財団法人東近江三方よし基金は、子ども・若者の支援を実現する当基金の趣旨にご賛同いただいた皆様のご寄付を原資に、2023年度新たに「子ども・若者の支援に関する
2023.07.31
2023年7月24日(月)に東近江市のあいとうエコプラザ菜の花館にて「ローカルな総働で孤立した人と地域をつなぐ」事業の成果報告会が行われました。 報告会では、休
2023.07.31
東近江三方よし基金は、地域の発展と絆の強化を目指し、休眠預金を活用した様々なプロジェクトをサポートしています。 2023年7月、休眠預金を活用した2020年度通
2023.07.12
東近江三方よし基金は、うんなんコミュニティ財団、南砺幸せ未来基金とのコンソーシアムにより、休眠預金活動草の根活動支援事業の一環として、「ローカルな総働で孤立した
2023.05.02
2019年にスタートした『東近江の森と人をつなぐ あかね基金』は、森と人の豊かな関係性が100年後も継続することを目指して、多くの方々の寄付を財源に様々な民間活
2023.03.21
東近江三方よし基金では、SDGsに貢献する寄付型クラウドファンディングに挑戦します。 目標額を達成すれば、ソニー銀行株式会社様が手数料などをご負担いただけるとい
2023.02.25
公益財団法人東近江三方よし基金は、2022年度に個人や企業から寄せられた寄付と、東近江市のふるさと納税から拠出頂いた資金を原資として、「東近江の森と人をつなぐ
2022.07.01
<審査の過程> 公募期間 2022年2月25日から2022年4月8日 選考会 2022年5月6日 【選考基準】 審査は、次の項目に従って判定するものとする。
2022.03.31
2021年度草の根活動支援事業に関する申請団体及び内定団体のお知らせです。 下記の公募期間に申請があった団体は以下の6団体である。 公募期間 :2021年11
2022.02.25
公益財団法人東近江三方よし基金は、2021年度に個人や企業から寄せられた寄付と、東近江市のふるさと納税から拠出頂いた資金を原資として、「東近江の森と人をつなぐ
2021.11.29
公益財団法人南砺幸せ未来基金(代表理事 南 眞司)、 公益財団法人うんなんコミュニティ財団(代表理事 郷原剛志)、 公益財団法人東近江三方よし基金(代表理事 池
2021.10.25
新型コロナウィルス対策緊急助成金の第1弾を活用して実施いただいた事業がこの10月までとなります。 この第1弾事業は、 東近江市ではじめて休眠預金を活用し、202
2021.10.20
簡易魚道の見試しで大人の川ガキづくりプロジェクト 愛知川漁業協同組合は、愛知川(えちがわ)を清流として復活させることを目的に川づくりを行う団体です。 本プロジェ
2021.10.20
そとイコ「かわガキ育成塾」のプログラムづくり NPO法人里山保全活動団体遊林会は、東近江市にある愛知川(えちがわ)河辺林で里山の保全を目的に活動しています。 遊
2021.10.04
東近江市版SIB 「愛知川小さな自然再生事業」はじまります。 採択事業は ・特定非営利活動法人里山保全活動団体 遊林会 http://www.yurinkai.